さて、「Do Something Winamp Plugin」のSubmit URLで送信されるリクエストの文字コードはShift-JISであることが分かりました。
で受信するサーバはJavaで作ってるんで、
Java内部で扱う文字コードはUnicodeらしいんで、その辺を正していかないと。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
さて、「Do Something Winamp Plugin」のSubmit URLで送信されるリクエストの文字コードはShift-JISであることが分かりました。
で受信するサーバはJavaで作ってるんで、
Java内部で扱う文字コードはUnicodeらしいんで、その辺を正していかないと。
前回に引き続き、こんどは、
?artist=%%ARTIST%%&album=%%ALBUM%%&songtitle=%%SONGTITLE%%
でやってみた。
ありゃ?置換されなかった。
この方法はMP3の「ID3」タグが書き込まれていないとだめみたい。
↑
「%%CURRENTSONG%%」の方はWinampのプレイリストから取得するとのこと。まずはこちらで頑張ってみますか。
を使ってみます。「Submit URL」で生成されるクエリが知りたい。
?song=%%CURRENTSONG%%
でどんなクエリになるのか。
アーティスト→「YUI」、曲→「OH YEAH」の場合。
アーティスト→「中川翔子」、曲→「ETERNAL WIND 〜ほほえみは光る風の中〜」の場合
ちなみに「Shift-JIS」でした。
「%20%20-%20%20」がアーティストと曲への分解に使えそうだけど、もっと明確に分離したいなぁ。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。